(:3[kanのメモ帳]

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

(:3[kanのメモ帳]


本ブログの運営者kan.kikuchiが個人で開発したゲームです!


技術記事の週2更新を8年連続達成して得られたモノTop3【雑記】【ブログ運営】


このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

この記事はQiita史上最多記録をつくろう!アウトプットはいいぞカレンダー Advent Calendar 2022(カレンダー1)の5日目の記事です。



ちなみにAdvent Calendarとはなんぞやという方は以下を参照の事。



今回参加したアドベントカレンダーはタイトル通り、アウトプットの良さを語る物なので本ブログ「kanのメモ帳」の週2更新を8年連続して得たモノの中から、特に良かったTop3を発表しようと思います!





自己紹介、ブログ紹介

記事の性質上、筆者やこのブログを全く知らない方も読むと思うので一応軽く自己紹介とブログ紹介をします。


まず筆者は、独立してゲームを作っている「kan.kikuchi」という者で、学生時代を含めてスマホアプリを個人で30本以上(累計100万DLぐらい)作り、その後に就職&転職を経て、現在は独立してVR等のゲームを作っているゲームクリエイター兼プログラマーです。


なお、個人開発以外にも共同開発としてPCやSwitch向けにピコンティアというゲームを作っていたり、



ふんパレという会社でスマホアプリ開発のお手伝いをしていたりもしています。



これらのゲーム開発にはすべてUnityというゲーム業界では個人や企業、日本や海外問わず超人気のゲームエンジンを使っています。

ちなみにウマ娘プリティーダービーやマリオカートツアー、Fall Guysやファイナルソード等の数多くの有名タイトルでも採用されています。



そして、そのUnityに関する記事の執筆を本ブログで行っている感じで、週2(月木)の更新を8年間欠かしませんでした。


さて、自己&ブログ紹介はこのぐらいにして、次項からは本題の本ブログを更新してきて得られたモノのTop3です!


第3位 : 技術力

技術記事を書く際には以下のような事が必要になるため、技術力向上に繋がりました。

  • 分かりやすく説明出来るように技術をより深く理解する
  • 自分の知識が合ってるか調べ直す
  • 記事を書いていて新たに認識した事を追加で調べる
  • 記事を書く事により知識が定着する


よく「人に教える事が一番自分の勉強になる」と言われるのと同じ事だと思います。


また、プログラミングやゲーム開発といった記事の内容に関する技術力以外にも、文章を書く上での構成力や執筆速度といった技術も間違いなく向上しました。


これらの技術力は個人にしろ企業にしろ開発(仕事)能力に直結する事なので、これだけでも十分に技術ブログを続ける意味があったと思います。
しかし、必ずしもブログでしか得られないわけではないので第3位にしました。


第2位 : 知名度

8年も更新し続けると色々な人に知ってもらえて、自分で言うのもなんですが国内のUnity関連の技術ブログではかなり上位の認知度になり、



Twitterのフォロワーも気付けば2万人を越えていました。





個人開発者は自分で作ったゲームに広告費というのは基本かけられないので、知名度というのは物凄く重要ですし、今後もしフリーランスとして仕事を募集する事になったり、就職する事になったとしても大きなプラスになります。


そしてこの知名度を本業のゲーム開発で得ようとすると、それだけゲームがヒットしなければならないので相当難しくなります。
その点、技術ブログは基本的に継続するだけで良い(それが大変というの置いといて)という事から第2位にしました。


第1位 自信(自己肯定感)

栄えある第1位はなんと自信(自己肯定感)です!

自分が属している(?)個人開発者界隈というのは「個人または数人で作った物でお金を稼ぎ生きている」という良い意味で普通ではなく、良い意味で化物みたいな人ばかり(それぐらいじゃない生きられない厳しい世界)なので、ちょっと気を抜くと自信喪失する事がよくありました。

もちろんそんな人達に負けじとゲーム開発も頑張るのですが、やはりヒット作を出すというのは難しく自信にも繋げ辛いものがあります。


しかし技術ブログを長年続けた結果、記事で助かった方にお礼を言われたり、褒められたりする事が多くなりました。

さらに、ブログに関する事でUnity公式のインタビューをしてもらえたり、Unity公式イベントに登壇出来たりと、より自信に繋がっていきました。




そんなこんなで現在では精神安定剤的な意味合いで技術ブログが必要不可欠となっているため第1位にしました。

ちなみに技術力や知名度は技術ブログを始めた当初から想定していた利点でしたが、自信に関しては想定していないモノだったので嬉しい誤算です。


おわりに

いかがだったでしょうか、1位は結構意外だったのではないでしょうか。

技術力を付けるため、知名度を得るために技術ブログを始める方は多いと思いますが、自分に自信を付けるために始めるのも意外と良いのかもしれません。


余談ですが、直接的な収益としてはそこまで稼げていないので圏外としました。
詳しくは以下の記事を参考の事。(来年の年初にも2022年分を書く予定)