(:3[kanのメモ帳]

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

(:3[kanのメモ帳]


本ブログの運営者kan.kikuchiが個人で開発したゲームです!


Unity Services

Unity Cloud Diagnosticsをエディタ上や開発ビルドでは止める(レポートを送らない)方法【Unity】【Unity Services】

この記事でのバージョン Unity 6000.0.34f1 はじめに UnityにはUnity Servicesという無料でもある程度使えるサービス群があり、その中に、エラーやクラッシュを監視するUnity Cloud Diagnosticsがあります。 しかし、このUnity Cloud Diagnosticsはデフォル…

最近のUnity Cloud DiagnosticsやAnalyticsの導入はPackage Managerから【Unity】【Unity Services】

この記事でのバージョン Unity 6000.0.34f1 Unity Services UnityにはUnity Servicesという無料でもある程度使えるサービス群があり、 以前はServicesという専用のウィンドウから有効にしていました。 しかし最近のUnity(Unity 2022.1辺りから?)では、このS…

エラーやクラッシュを記録し、バグ特定の手助けになるUnity公式の無料サービス Unity Cloud Diagnostics【Unity】【Unity Services】

この記事でのバージョン Unity 2021.3.4f1 はじめに 今回はUnity Cloud Diagnosticsというエラーやクラッシュを監視するUnity公式サービスの概要と導入方法の紹介記事です! ちなみに簡単に導入出来る上に無料で使えるので、Unityでゲームを作る時は特に理由…

モバイルアプリに簡単に(インタースティシャル, リワード, バナー)広告を実装できるMonetization SDK(旧Unity Ads)の使い方【Unity】【Unity Services】【Unite Tokyo 2019】

この記事でのバージョン Unity 2019.2.15f1 Monetization SDK(Advertisement) 3.4.1 はじめに 今回は『Unite Tokyo 2019』の講演の動画を見て勉強しつつ、ついでに記事にまとめちゃおうという感じのやつです。 そして、題材にする講演は、Unity Monetization…

Unity Servicesの紹介、運用編(Analytics、Ads、Remote Config、GameTune) 【Unity】【Unity Services】【Unite Tokyo 2019】

はじめに 今回は『Unite Tokyo 2019』の講演の動画を見て勉強しつつ、ついでに記事にまとめちゃおうという感じのやつです。 そして、題材にする講演は、開発から運用まで、デベロッパーをサポートするUnity Servicesです! ゲームやコンテンツの制作をもっと…

Unity Servicesの紹介、開発編(Collaborate、Cloud Build、Cloud Diagnostics) 【Unity】【Unity Services】【Unite Tokyo 2019】

はじめに 今回は『Unite Tokyo 2019』の講演の動画を見て勉強しつつ、ついでに記事にまとめちゃおうという感じのやつです。 そして、題材にする講演は、開発から運用まで、デベロッパーをサポートするUnity Servicesです! ゲームやコンテンツの制作をもっと…

Android向けゲームアプリを、世界のサードパーティアプリストアに配布出来るUDP(Unity Distribution Portal)とは【Unity】【Unity Services】【Unite Tokyo 2019】

はじめに 今回は『Unite Tokyo 2019』の講演の動画を見て勉強しつつ、ついでに記事にまとめちゃおうという感じのやつです。 そして、題材にする講演は、ゲームをもっと多くの人へ Unity Distribution Portalで広がる可能性と未来です! 今年のGDCではじめて…

サーバーサイド不要&無料でゲーム内のデータをリモートで変更出来るUnity公式の機能 Remote Config 【Unity】【Unity Services】

この記事でのバージョン Unity 2018.4.6f1 はじめに 以前、ブラウザ上で設定したデータを、プログラムで簡単に取得出来るRemote SettingsというUnityサービスの機能を紹介したのですが、 その際に同系統のRemote Configという機能(やっぱり無料!)を教えても…

サーバーサイド不要&無料でゲーム内のデータをリモートで変更出来るUnity公式の機能 Remote Settings【Unity】【Unity Services】

この記事でのバージョン Unity 2018.4.6f1 はじめに Unityはエディタだけでなく、Unity AdsやUnity Analyticsなどの 便利なサービスをUnity Servicesという形で提供しています。 Unity は、ゲーム開発はもとより、オーディエンスをひきつけ、維持し、収益に…

試しにUnityAnalyticsを使ってみたら簡単過ぎた件【Unity】【Unity Services】【分析】

この記事でのバージョン Unity 5.2.2f1 Personal はじめに 試しにUnityAnalyticsを使ってみたら、予想以上に簡単だったので記事にしてみます。 導入

UnityAdsをUnityで実装してみたら簡単過ぎた件【Unity】【Unity Services】【Unity Ads】【広告】

------------追記------------情報が古くなってきたので新しく書き直しました! ------------追記おわり------------ この記事でのバージョン Unity 5.1.0f3 Personal UnityAds 1.3.0 はじまり タイトルが全てを表しているんですが、せっかくスクショを撮り…