JetBrains Rider
この記事でのバージョン JetBrains Rider 2020.3.2 はじめに Unityでも使えるエディタであるRiderにはFile Templatesというファイルのテンプレートを作る機能があります。 今回はこのファイルのテンプレートが何も表示されず、 設定の「Add to "New…" menu」…
この記事でのバージョン JetBrains Rider 2020.3.2 はじめに 今回はRiderの便利機能の一つ、設定の同期による共有の紹介です! この機能は名前の通りRiderの設定を違うPCと同期(同じに)するという物で、MacやWindowsといった異なるOS間で同期する事も可能で…
この記事でのバージョン JetBrains Rider 2020.3.2 はじめに 今回はタイトル通りRiderの日本語化の手順の解説記事です! ちなみにRiderとはUnityでも使える便利なエディタの事で、導入方法については以下の記事を参照の事。 日本語化の手順
この記事でのバージョン Unity 2019.4.17f1 JetBrains Rider 2020.3.2 はじめに Unityはスクリプトファイルのテンプレが一つしか作れないので、 以前、いくらでもテンプレを作れるような拡張機能を作ったのですが、 Unityでも使えるエディタであるRiderにはF…
この記事でのバージョン Unity 2019.4.17f1 JetBrains Rider 2020.3.2 はじめに 今回はRiderの便利機能の一つ、Live Templatesの紹介です!(※Unityで使う事を想定) Live Templatesは「よく使うコードを登録しといてショートカットで書けるようにする」という…
この記事でのバージョン Unity 2020.2.1f1 Toolbox App Version: 1.19 JetBrains Rider 2020.3.2 はじめに UnityのエディタはMonoDevelopのサポートが終わって以来、おそらくVisual Studioを使うのが一般的ですが、 自分はJetBrains(会社名)のRiderというエ…
この記事でのバージョン Unity 2019.2.0f1 JetBrains Rider 2019.2.3 はじめに まず、そもそもRIderとはなんぞとは言う方は以下の記事をどうぞ。ざっくり言えばUnityでも使える、超便利なエディタです。 そしてこのRider、Unityで使う場合は自動でインポート…
この記事でのバージョン Unity 2018.1.0b2 Rider 2017.3.1 はじめに 今回はJetBrainsのRiderをUnityで使って見よう!という記事です。 ------------追記------------新しく書き直しました!------------追記おわり------------ Riderとは