アセット
はじめに 現在Unity Asset Storeでは「年末年始セール」と題して、6000以上のアセットが最大50%オフで買えるセールが実施中です。 さらに「年末年始セール特別クーポン」と題して、全アセット5%オフで変えるクーポン「GOODBYE2020」も発行されています……! …
エディタ拡張とは 属性とは この記事でのバージョン Unity 2019.4.5f1 Odin 2.1.13 はじめに 色々な属性を追加して、Inspectorを使いやすくしたり、 シーン内を検証し、Inspectorでの設定に問題のあるオブジェクトを見つけたりも出来るOdinですが、 なんとエ…
はじめに 新作ゲームをリリースしました!その名も「縦笛なめなめVR」です!!(もちろんUnity製) 今回は1,111円という前作の札束風呂VRの580円からほぼ倍という 価格設定ですが、なにとぞよろしくお願いします!(※リリースセールで8月21日まで10%オフの999円…
この記事でのバージョン Unity 2019.4.0f1 はじめに 今回は3Dモデルの表面(メッシュ)に合わせてエフェクトを発生させるアセットMesh Effectsの紹介です!のアセット、Mesh Effectsの紹介です! Mesh Effects | Spells | Unity Asset Store イメージとしては…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.23f1 Mesh Cutter 1.6 はじめに 今回は3Dモデルのメッシュの一部分だけをカットするMesh Cutterというアセットの紹介です! Mesh Cutter | Modeling | Unity Asset Store イメージとしては以下のような感じ。 なお、記…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.20f1 Vive Stereo Rendering Toolkit 1.1.2 はじめに 今回はVive Stereo Rendering Toolkitという無料のアセットを使って、Unityで開発しているVRゲームにポータルっぽい物を実装するという話です! Vive Stereo Render…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.20f1 Vive Stereo Rendering Toolkit 1.1.2 はじめに 今回はVive Stereo Rendering Toolkitという無料のアセットを使って、Unityで開発しているVRゲームに鏡を実装するという話です! Vive Stereo Rendering Toolkit | …
この記事でのバージョン Unity 2018.4.20f1 はじめに 今回はフェードやアウトライン等のエフェクトを簡単にSpriteRendererやImage(uGUI)に追加できるシェーダーのアセット、All In 1 Sprite Shaderの紹介です! All In 1 Sprite Shader | VFX Shaders | Unit…
この記事でのバージョン Unity 2019.3.7f1 はじめに Simple Interactive Water for URP VRという3Dで波の動きや水のしぶきを表現するアセットが発売されたので、今回はそれを試してみようという感じの記事です! Simple Interactive Water for URP VR | 2D W…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.18f1 はじめに ポストプロセスを使って見栄えを簡単かつ劇的に変える事が出来るPost Processing StackというものがUnity公式から提供されていますが、 これをいい感じに調整するのは意外と難易度が高いです。 という事…
エディタ拡張とは この記事でのバージョン Unity 2018.4.13f1 UnityRecorder 2.0.3 はじめに 以前、Unity Recorderというエディタでプレイ中のゲーム内容を記録し、動画やGIFなどの様々な形式で保存が出来るアセットを紹介しました。 Unity Recorder - Asset…
はじめに 現在Unity Asset Storeでは「Global Game Jam2020(GGJ20)応援キャンペーン」と題して、全アセットが15%オフで買えるセールが実施中です。(GGJ20に参加していなくても、誰でも利用可能) Unity Asset Store - The Best Assets for Game Making Unity …
この記事はUnity #3 Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 PackageManagerとは この記事でのバージョン Unity 2018.4.13f1 UnityRecorder 2.0.3 はじめに 今回はエディタでプレイ中のゲーム内容を記録し、動画やGIFなどの様々な形式で保存が出来るアセ…
はじめに アメリカでは感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日はブラックフライデーと呼ばれるセールシーズンなんだそうです。そしてUnity Asset Storeでもブラックフライデーセールをやっているので、今回はその紹介記事です! なおセール期間は日本時間だと2019年1…
はじめに 本日、11月11日は中国では独身の日と呼ばれセールシーズンなんだそうです。そしてUnity Asset Storeでも1日限定の特大セールをやっているので、今回はその紹介記事です! 目次 はじめに 目次 セールの概要 50%OFFのクーポンコード「50OFFSINGLE19」…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.4f1 Easy Save 3.1.3 はじめに 以前、簡単にセーブ&ロード&暗号化が実装できるEasy Saveというアセットを紹介しました。 //セーブ ES3.Save<int> ("IntKey", 100); ES3.Save<bool> ("BoolKey", false); ES3.Save<string> ("StingKey", "Te</string></bool></int>…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.6f1 はじめに 今回はUnity上でアニメーションの編集や新規作成が出来るVery Animationというアセットの紹介です! Very Animation - Asset Store 以下のようなちょっとしたポーズなら簡単に作ることが出来ますし、凝っ…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.4f1 はじめに 今回は「Unityで作ったアプリを起動してると、自動スリープしない!させたい!」みたいな場合の話です! Screen.sleepTimeout Unityでスクリーンのスリープ設定を変更する時はScreenのsleepTimeoutを使い…
この記事はUnityアセット真夏のアドベントカレンダー 2019の8日目の記事です。 この記事でのバージョン Unity 2018.4.4f1 Exploder 1.7.10 はじめに 今回は一瞬であらゆるゲームオブジェクト(メッシュ)を爆発させるExploderというアセットの紹介です! Explo…
この記事でのバージョン Unity 2018.2.17f1 はじめに 今回はConsoleを実機上で表示したり、デバッグ用のコマンドを実装するアセットIn-game Debug Consoleの紹介です!しかも無料! In-game Debug Console - Asset Store イメージとしては以下のような感じ。…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.1f1 はじめに 今回はInspectorとHierarchyを実機上で表示し、操作まで出来てしまうアセットRuntime Inspector & Hierarchyの紹介です!しかも無料! Runtime Inspector & Hierarchy - Asset Store イメージとしては以下…
はじめに 今回Unity AssetStoreさんにお声掛け頂き、なんと、私がオススメするアセットをまとめて買うと(いわゆるバンドル購入)30%OFFになるというキャンペーンが始まりました!もちろん既に購入済みのものがある場合は、それ以外のアセットだけで割引可能で…
この記事でのバージョン Unity 2018.3.4f1 InControl 17.3 はじめに UnityはInputクラスを使う事で、コントローラーへの対応が比較的簡単に行えます。 しかし、様々なコントローラーに対応しようとすると途端に面倒になります。例えばデフォルトの状態だと、…
エディタ拡張とは 属性とは この記事でのバージョン Unity 2018.4.0f1 Odin 2.0.20 はじめに 色々な属性を追加して、Inspectorを使いやすくしたり、 シーン内を検証し、Inspectorでの設定に問題のあるオブジェクトを見つけたりも出来るOdinですが、 CustomEd…
この記事でのバージョン Unity 2018.3.4f1 Anti-Cheat Toolkit 1.6.7 はじめに 今回は様々なチート対策ができるAnti-Cheat Toolkitというアセットの紹介です! メモリ改ざんの抑止やPlayerPrefsの暗号化など、よくあるチートに対する対策が簡単に実装でき、…
この記事でのバージョン Unity 2018.3.4f1 Easy Save 3.0.3 はじめに 今回は簡単にセーブ&ロード&暗号化が実装できるEasy Saveというアセットの紹介です! Easy Saveは名前の通り、PlayerPrefs並に簡単に使えるアセットですが、ListやTransformなど色々な型…
この記事でのバージョン Unity 2017.4.7f1 はじめに 新作ゲームをリリースしました!その名も「札束風呂VR」です!! 580円の有料ではありますが、なにとぞよろしくお願いします!ちなみに、念願の初VR作品&初Steamリリースだったりもします。 ゲーム内容は…
はじめに 本日、3月25日よりUnity Asset Storeにて、「春の新生活キャンペーン」という新たなアセット割引企画が始まったので、その紹介記事です! 春の新生活キャンペーン 詳細は以下の通り。 期間:3月25日(月) 09時00分 - 3月29日(金) 23時59分 対象は日…
はじめに 現在Unity Asset Storeでは「平成最後の応援セール」と題して、全アセットが10%OFFで買えるセールが実施中です。 Unity Asset Storeではセール自体は頻繁に行われていますが、好きなアセットを10%OFFで買えるというのは中々ないので、今回はこのセ…
この記事でのバージョン Unity 2018.2.17f1 はじめに 以前、実機上でコンソールのログを確認したり、簡易的なプロファイラが使えるSRDebuggerというアセットを紹介しました。 SRDebugger - Console & Tools On-Device - Asset Store 今回は、その時に詳細は…