iOS
はじめに 今回はXcodeで実機(iPhone)向けにビルドした時に出た、以下のようなエラーの原因と対処法の紹介です! Library not loaded: 〇〇〇 Reason: no suitable image found. Did find:〇〇〇: code signature in 〇〇〇 not valid for use in process usi…
はじめに 今回はXcodeでiOS実機にビルドしようとした時に証明書周りで「Unable to Process request - PLA Update available.」とエラーが時の原因との対処法です! 原因と対処法
はじめに 今回はXcodeでビルドしようとする時に実機の欄にDeveloper Mode disabledと表示され、 ビルドが失敗する場合の対処法です! 対処法
この記事でのバージョン Unity 2022.2.2f1 Localization 1.3.2 はじめに 今回はUnityでiOS向けにビルドした際にLocalization関係の以下のようなエラーが出て、InfoPlist.stringsが生成されない(ローカライズされていない)時の対処法です! AmbiguousMatchExc…
はじめに iOS(App Store)やAndroid(Google Play)のアプリを公開する際には審査が必要になりますが、今回はその審査が通った後に任意のタイミング(手動)でリリースする方法の話です!もちろん逆に審査が通った後に自動で即リリースする事も可能です。 iOS
この記事でのバージョン Unity 2021.3.4f1 Mobile Notifications 2.0.2 はじめに 今回はiOSやAndroidのスマホ端末でサーバーを介さないプッシュの通知、いわゆるローカルプッシュ通知をUnityで実装する方法の紹介です! Mobile Notificationsの導入と準備
この記事でのバージョン Unity 2021.3.4f1 はじめに iOSアプリはアイコンを後から動的に変更する事が出来ます。 ただ、残念ながらUnityは(おそらく)この機能に対応していないので、今回は以下のAppIconChangerUnityというパッケージを使ってUnity製iOSアプリ…
はじめに App StoreではiOSアプリのスクリーンショットや動画を複数パターン表示して、どちらがよりインストールに繋がるかという最適化、いわゆるABテストが簡単に行えます。しかもアプデの必要もありませんし、費用もかかりません。 ちなみにアイコンのAB…
はじめに 新作ゲームをリリースしました!その名も「猫ヤクザの仁義にゃき戦い」です!!(もちろんUnity製) なんとPC&スマホ両対応!自分としては初の試みです。 ゲーム内容は実写猫のカードで役を作ってオンラインで戦う戦略的カードゲームで、イメージとし…
はじめに iOSアプリで課金を実装する際にはリリース前にApp Storeで審査に出す必要があります。 App Store Connect で App 内課金またはサブスクリプションプロダクトを作成したら、Apple の審査に提出してください。App 内課金の審査への提出が初めての場合…
この記事でのバージョン Unity 2021.3.4f1 Localization 1.3.2 はじめに 以前、Unity公式のローカライズ機能であるLocalizationを紹介しました。 今回はこのLocalizationを使って、アプリ名(Display Name)や iOSの広告トラッキング許諾文言(NSUserTrackingUs…
Unity 2021.3.4f1 Xcode Version 13.3.1 はじめに 今回はUnityでiOS用(Xcode)のプロジェクトをビルドし、XcodeでArchiveしてアップロードしようとした時に Invalid Bundle. iPad Multitasking support requires these orientations: 'UIInterfaceOrientation…
はじめに AdMobで広告を配信するにはアプリがリリースされた後に審査に出して承認を受ける必要があります。(つまり、リリース時は広告がすぐには出ない) AdMob で新しいアプリをセットアップする場合、広告が問題なく配信されるよう、アプリの審査と承認を受…
はじめに 今回は自分で開発したiOSアプリをリリースする際に予約注文(事前登録)を実施する方法の紹介記事です! ちなみにAndroidアプリでも同様の事が可能です。 事前登録の実施方法
Unity 2021.3.4f1 Xcode Version 13.3.1 はじめに 今回はUnityでiOS用(Xcode)のプロジェクトをビルドし、XcodeでArchiveしてアップロードしようとした時に Invalid Bundle. The bundle at 'CatBattleOnline.app/Frameworks/UnityFramework.framework' contai…
この記事でのバージョン Unity 2021.1.23f1 はじめに 今回はUnityでiOSアプリ用にXcodeプロジェクトを書き出した際に以下のようなエラーが出て iOS framework addition failed due to a CocoaPods installation failure. This will will likely result in an…
この記事でのバージョン Unity 2021.3.1f1 はじめに 今回はタイトルそのままの記事なのですが、UnityでiOSアプリを作る際にDevelopment Buildを有効にしてビルドすると 初回起動時に「ローカルネットワーク状のデバイスの検索および接続を求めています。」と…
この記事でのバージョン Unity 2021.3.1f1 GoogleMobileAds-v7.0.0 UnityAdsUnityAdapter-3.1.0 はじめに 今回はAdmobのメディエーションでUnityAdsを入れようとしたらXcodeでのビルド時に以下のようなエラーが出た場合の対処法です! Undefined symbol: _GA…
この記事でのバージョン Unity 2020.3.25f1 はじめに Apple製品にはHaptic Feedbackというちょっとリッチな振動をさせる機能があります。 もちろん、iPhone等のiOS端末にも付いてる機能なのですが、残念ながらUnityは対応しておらず、使うにはネイティブのプ…
この記事でのバージョン Unity 2018.4.19f1 Unity 2019.3.0f6 はじめに iOS(Androidも?)端末にはiPhoneXのノッチなどを含まないセーフエリアという範囲があります。 そして、Unityではセーフエリアの位置やサイズをScreen.safeAreaで取得する事が可能ですが…
はじめに 日本時間の2018年8月9日頃にギャンブル系のiOSアプリが一斉にストアから強制撤去されるという事件が発生しました。 えwwwちょまwwwアップルが個人でギャンブル系のアプリは今後出せないとか言って、iPhoneのパチスロ系や麻雀系のアプリ一斉にリムー…
この記事でのバージョン Unity 2017.3.1f1 はじめに 以前、アプリ内でのレビューをUnityで実装する方法を紹介しました。 この時はiOS側のコードを書いていましたが、Unityから直接iOSのアプリ内レビューが出来るようになった(Unity2017.3以降)ので、今回はそ…
この記事でのバージョン Unity 5.6.1f1 Xcode 8.3.2 はじめに UnityではiOSのネイティヴコードからC#(またはjs)を実行するためのメソッド、UnitySendMessageが用意されています。 Unity iOS は、“UnitySendMessage” を媒介に、限定的なネイティブからマネー…
この記事でのバージョン Unity 5.6.1f1 Xcode 8.3.2 iOS 10.3.1, 9.3.5, 8.0, 7.1.1 はじめに iOS10.3からアプリ内でレビューを付けられるようになりました。 しかも、この公式の機能以外で評価を促す事は禁止となるようです。 アプリ上で評価を促す際には、…
この記事でのバージョン Xcode 8.3.2 はじめに Xcodeから実機に転送する際、サポートしてないiOSの場合は以下のような警告が出て転送が失敗します。 Could not locate device support files. 今回はそんな場合の対処方法です。 対処方法
この記事でのバージョン Unity 5.4.0f3 はじめに UnityからXcodeのプロジェクトを書き出すと結構な重さになりますよね。例えば空のUnityプロジェクトをビルドした場合でも646.5MBにもなります。 これの原因はlibiPhone-lib.aというファイルで、こいつが600MB…
この記事でのバージョン Unity 5.4.0f3 iOS 9.3.2 Unity Remote 5 2.0 はじめに 今回はタイトルの通り、UnityでiOSの3D Touchを使うための記事です。 なおUnityエディター上でも、Unity Remote 5を使い、3D Touch対応端末から操作すればテストすることができ…
この記事でのバージョン Xcode 8.0 はじめに 今回はXcode8でビルドした時に、 Code signing is required for product type 'Application' in SDK 'iOS 10.0' と表示される場合の対処法の一つです。 Xcodeをアップデートする前は問題なかったのに、アップデー…
この記事でのバージョン Unity 5.2.2f1 Personal はじめに 前回iOS、前々回Androidでランキングとアチーブメントを実装しました。なお、Androidの方は有料のアセットを使用しているので、ご注意ください。 ただ、ランキング関連の処理をする度にiOSとAndroid…
この記事でのバージョン Unity 5.2.2f1 Personal はじめに 今回はUnityで開発したiOSアプリにランキングとアチーブメント(実績)機能を実装する方法のご紹介です。なお、タイトル通りネイティブプラグインは書きません。 UnityEngine.SocialPlatforms ネイテ…