(:3[kanのメモ帳]

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

(:3[kanのメモ帳]


本ブログの運営者kan.kikuchiが個人で開発したゲームです!


Spineで作ったアニメーションをUnityで使う方法(導入編)【Unity】【Spine】


このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事でのバージョン
Unity 2019.4.26f1
spine-unity 3.8


はじめに

2Dの滑らかなアニメーションを作成出来るSpineというツールがあります。

Spineは特に2Dアニメーションゲームに焦点を合わせたアニメーションツールです。アニメーション制作とアニメーションのゲームでの利用を目指し、、効率的で合理的なワークフローを提供します。


今回はそのSpineで作ったアニメーションをUnity使う際の最初の一歩的な感じの記事です!

f:id:kan_kikuchi:20210608065004g:plain



Unityでの準備

まずUnityでの準備ですが、

以下からUnityでSpineで作った物を使うためのunitypackageをダウンロードし、

f:id:kan_kikuchi:20210608062526p:plain


それをProjectへドラック&ドラップしてインストールするだけ。

ちなみにサンプルも入っています。(記事中でもそのサンプルを使っています)

f:id:kan_kikuchi:20210608062923p:plain



Spineで作った物をUnityへインポート

次にSpineで作った物をUnityへインポートする方法ですが、

まずSpineからJSON形式でエクスポートをします。



必要なのは~~~atlas.text、~~~json、~~~pngの3種類(ファイルが複数の場合も)です。

f:id:kan_kikuchi:20210608063825j:plain


これをフォルダごとUnityのProjectにドラック&ドラップをすると、

自動で変換処理が行われて、ログが表示されます。

f:id:kan_kikuchi:20210608063902j:plain


変換処理が正常に行われると、フォルダの中にMaterial等のアセットが作成されてインポート成功です。

f:id:kan_kikuchi:20210608064003p:plain



基本的な使い方

最後に基本的な使い方ですが、~~~_SkeletonDataというファイルをHierarchyに持っていくと

選択肢が表示されるので、普通の2Dキャラクターとして使いたい場合はSkeletonAnimation

UI(uGUI)で使いたい場合はSkeletonGraphic(UI)を選びます。

f:id:kan_kikuchi:20210608064339p:plain


するとHierarchy上にキャラクターを表示するオブジェクトが生成されます。

f:id:kan_kikuchi:20210608064453j:plain


あとはInspector上でSkeletonAnimationAnimation Nameでアニメーションを指定し、

f:id:kan_kikuchi:20210608064525p:plain


Unityを実行してみると、Spineで作ったアニメーションが再生されるはずです。

f:id:kan_kikuchi:20210608065004g:plain