(:3[kanのメモ帳]

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

(:3[kanのメモ帳]


本ブログの運営者kan.kikuchiが個人で開発したゲームです!


TextAnimator_TMPのコンポーネントを消した後、テキストが変えらずエフェクトも残ってる場合の対処法【Unity】【アセット】【Text Animator】


このエントリーをはてなブックマークに追加


この記事でのバージョン
Unity 6000.1.11f1


はじめに

以前テキストにアニメーションを追加したり、


文字送り(文字を最初から順番に表示する)を実装出来たりする、


Text Animatorというアセットを紹介しました。


今回はそのText Animatorを使ってる際に、TextAnimator_TMPのコンポーネントを消した後、

Text Mesh Proのテキストが変えられずエフェクトも残っている場合の対処法です!


といってもコンポーネントを削除した後にText Mesh ProのrenderModeを戻すだけ。

(TextAnimator_TMPによってNoneになっているので、変わらなくなっている)

//TextAnimator_TMPがあれば削除
var textAnimator = _text.GetComponent<TextAnimator_TMP>();
if (textAnimator != null) {
  textAnimator.enabled = false;//一応無効に
  DestroyImmediate(textAnimator);
  
  //TMPのレンダリングモードを戻す
  _text.renderMode = TextRenderFlags.Render;
}