この記事でのバージョン
Unity 2019.4.0f1
はじめに
今回はUnityのAnimatorを使って、人型のモデルにアニメーションをさせる際に
体のアニメーションはそのままに、顔だけを変えるアニメーションを実装する方法の紹介です。
イメージとしては以下のような感じ。
![]() |
なお、記事中の3Dモデルは以下のアセットを使っております。
![]() |
Rin | 3D Humanoids | Unity Asset Store |
顔だけのアニメーションを変える方法
さっそく顔だけのアニメーションを変える方法ですが、
Animator上で顔のアニメーションのレイヤー(今回はFace Layer)を作成した後、
そのレイヤーのWeightを1にし、そこで顔用のアニメーションを実行するだけ。
(以下の例ではBase Layerで体のアニメーションを実行している感じ)
![]() |
基本的にはこれで顔だけが変わりますが、
![]() |
顔のアニメーションの方に体の変化も入っていると上書きされてしまう事があります。
![]() |
そんな時はレイヤーのMaskに顔だけしか変化しないマスクを設定すると
簡単に顔だけが変わるようにできます。
![]() |
肝心の顔だけしか変化しないマスクですが、
Unityちゃんのアセットに含まれているので、これを使うのが一番楽かと思います。
![]() |
![]() |
"Unity-Chan!" Model | 3D Characters | Unity Asset Store |
なお、そもそも顔のアニメーションから体の変化を除きたいという場合は
Very Animationというアセットを使うと楽に編集が行えるのでオススメです。
![]() |
Very Animation | Animation Tools | Unity Asset Store |