(:3[kanのメモ帳]

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

(:3[kanのメモ帳]


本ブログの運営者kan.kikuchiが個人で開発したゲームです!


Unityで作ったゲーム等をUnity Playで簡単に公開する方法【Unity】


このエントリーをはてなブックマークに追加


この記事でのバージョン
Unity 2020.3.19f1


はじめに

Unityには作った物を簡単に公開出来るUnity公式サービスUnity Playというものがあります。



販売こそ出来ませんが、普通に自分で作ったゲームを公開する事が出来るのはもちろん、

テストプレイやアセット販売時のデモ公開としても使えます。

f:id:kan_kikuchi:20211110071907j:plain


ちなみに毎月Showcasesという形でアップロードされた物がまとめられています。

f:id:kan_kikuchi:20211111063454j:plain

Unity Play


今回はそんなUnity Playを実際に試してみた感じの記事です!

ビルドさえ出来ていれば審査等もなく一瞬で公開する事が可能でした。



なお、記事中では以下のアセットを使っています。

(このアセットのデモをUnity Playで公開した感じ)

Glowing orbs pack Vol 3 | Spells | Unity Asset Store



Unity_Play

まず公開する用のビルドを作るのですが

Unity PlayはWeb GLでの公開なので、使っているUnityにWeb GLのモジュールを追加します。

f:id:kan_kikuchi:20211110064918j:plain


Unity Hubなら「インストール」の「モジュールを加える」から簡単に追加することができます。

ただし、追加後にUnityの再起動が必要な場合があります。

f:id:kan_kikuchi:20211110064931j:plain
f:id:kan_kikuchi:20211110064735j:plain


モジュールを追加したら、上部メニューのFile/Build Settingsから

Switch Platfromを押してプラットフォームをWebGLに切り替えます。

f:id:kan_kikuchi:20211110065337j:plain


あとはBuildボタンを押してビルドするだけ。

f:id:kan_kikuchi:20211110072512j:plain


ビルドが出来たらWebGL Publisherというパッケージを

PackageManagerでインストールします。

f:id:kan_kikuchi:20211110070050j:plain


その後、Publish/WebGL Projectを実行してウィンドウを開き

f:id:kan_kikuchi:20211110070220j:plain


Get startedボタンを押します。

f:id:kan_kikuchi:20211110072528j:plain


するとさきほど作成したビルドが表示されるので、Publishボタンを押せば送信されます。

f:id:kan_kikuchi:20211110072542j:plain


ちなみに200MBのサイズ制限があります。

f:id:kan_kikuchi:20211110072616j:plain


送信が完了するとUpload Completedと表示されるので、

Click hereの所をクリックして送信先のページを開きます。

f:id:kan_kikuchi:20211110073743j:plain


Playを押せばブラウザ上でゲームを再生する事が出来ますし、

f:id:kan_kikuchi:20211111063306j:plain


上部のAddボタンでサムネを指定でき、左下の項目でタイトルや説明を設定出来ます。

f:id:kan_kikuchi:20211111063234j:plain


また、右下の項目で使用しているアセットの設定も可能です。

f:id:kan_kikuchi:20211111063252j:plain


最後にSaveを押せば諸々の修正が反映されて公開されます。

f:id:kan_kikuchi:20211111063323j:plain


実際に公開してみたのが以下のページになります。





参考