はじめに
古民家一棟貸しの宿「日本色」へ、二泊三日の開発合宿に行ってきました!
なお、日本色さんは開発合宿を推してる宿ではありませんが、かなり開発しやすい環境でした……!
もちろん、普通の旅行で使うにもかなり良いかと思います。
![]() |
ちなみに前回は、最高の開発合宿旅館と名高い土善旅館へ行ってました。
なお、今回のメンバーはスマホアプリ関係かつサウナ仲間の
スマホアプリ作るカエルさん事、Sawadさんと
『君の目的はボクを殺すこと』や『読書感想文、買います。』でお馴染み(?)の山田さんです。
(ちょうどこの合宿中に電話取材受けてました……!)
先日リリースした『読書感想文、買います。』https://t.co/rU20NsCgto ですが、なんと今日夕方に放送されたTBSの情報番組「Nスタ」で取り上げていただきました!
— 山田 裕希@ふんどしパレード (@_yhiroki) 2018年5月31日
応募もどんどん集まってきて読むのが追いつかないくらいです。
第一回の募集締め切りは次の日曜日。ご興味ある方はぜひご応募ください! pic.twitter.com/JZyWkpQOdc
なお、無限ループかと錯覚するぐらい同じ(しかし最高な)サイクルの合宿だったので、
要所をピックアップする形で書いていきたいと思います!
さわやかのハンバーク
宿の日本色さんは静岡にあるのですが、静岡と言えば有名なのがさわやかのハンバーグ。
チェックインまでの時間があったので、到着早々食べに行きました!
僕は初のさわやかでしたが、巷の評判に違わずめちゃ旨でした……!
あんまりの美味しさに3日連続昼食はさわやかという暴挙にでる始末……!!
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみにさわやかのハンバーグはデミグラスソースかオニオンソースが選べるのですが、
ハーフ&ハーフやミックス(メニューにはない)と頼むと、
デミグラスソースとオニオンソースを一度に両方楽しめるので、初見はこれが良いと思います。
また、ソースを自分でかけますと言えば、
テーブルに置いてある塩コショウで食べるという事も可能です。
参考までに個人的な好みは以下の通り。
オニオンソース(至高) >>> 塩コショウ(肉の味を堪能) >>> デミグラスソース(普通)
しきじのサウナ
静岡と言えば忘れちゃならないのが、サウナの聖地しきじ。
偶然にも今回のメンバーは全員サウナーだったので、しきじにも行ってきました!
![]() |
メンバー全員が初しきじだったのですが、満場一致で「最高のサウナ」でした。
あんまりの最高さに3日連続しきじという暴挙にでる始末……!!
そんな自分やメンバーが言っていた最高ポイントを箇条書きで紹介します。
- 薬草サウナが超暑くて気持ちいい(普通のサウナもあります)
- 薬草サウナが超暑いので整うまでサイクルを短く出来るのが嬉しい
- シャワーの勢いが強くて最高
- 高度84の天然水がやわらかくて水風呂が超気持ちいい
- 水風呂に上から横から大量に水が入り続けていて、常に溢れ続けてるので清潔
- 水風呂が溢れ続けてるので床も綺麗
- サウナの中から水風呂が見えるので、水風呂待ちが起こらない
- サウナに個別で使うミニマットがあるので清潔(一回使ったら洗うっぽい)
- 水風呂に流れ落ちてる水の音が滝みたいで整ってる時に聞くと最高
- サウナ後の冷たい天然水が超美味い(天然水は無料で持ち帰る事も可能)
マイナスポイントを強いて挙げるなら、
「今まで行っていたサウナでは満足出来なくなるでは?」という点です。
日本色
さてさて寄り道を挟んだ所で次は今回のメイン、古民家一棟貸しの宿の日本色さんです!
チェックイン場所で諸々の説明を受けた後、特注で作ったらしい
トゥクトゥクという乗り物で送ってもらいました。結構風が気持ちよかったです。
![]() |
そして着いた先がここ!外観から最高感がぷんぷん漂って来ますね!
もちろん駐車場も完備!
![]() |
入ってみてまず広さにビックリ!3人では明らかに持て余す空間!そして静か!
ハンモックがあるのも最高ポイント高いです。開発の合間もしくは最中に何度か揺られました。
なお、寝る時は奥の寝室のベットか布団を敷いて寝る感じです。
![]() |
一軒家なのでキッチンも付いてますし、冷蔵庫や食器にケトルや電子レンジもあります。
また、冷蔵庫には水やジュースが1人1日1本つづがあったり、お茶やコーヒーがあったり、
氷が準備されていたりと至れり尽くせりな感じです。Wifiも当然あります。
![]() |
古民家と行ってもほとんど全てリフォームされているので、お風呂や洗面所トイレも綺麗ですし、
アメニティ類も充実してました。
(HPには髭剃りが書いてなくて心配してましたが、ちゃんとありました。)
![]() |
家の中だけでなく庭も最高で、
Wifiが届くので気分転換に外で開発なんて事も出来ました。
![]() |
近場には海もあり、これも気分転換にはもってこいな感じですね。
夏は泳げるらしいですし、釣りをしている人もいました。
![]() |
また、おもてなしお母さんの作る朝食付きプランというのにしたので、
朝は家のキッチンで朝食を作ってもらいました。もちろんこれも最高でした!
![]() |
![]() |
静岡おでんやしらす、用宗のところてんなど、静岡の名物を随所に使われているのが嬉しいですね。
他にも傘が人数分用意されていたり(ちょうど雨が降った)、
電源タップを朝食を作りにきてくれた人に偶然貸してもらえたり、ナイトウェアが作務衣だったり、
チェックアウトが速攻だったりと、本気で不満点がない宿でした!
ちなみに今回の家はペットの同伴もOKだったりします。
成果物
最後にこの合宿で作った、僕の成果物もご紹介します。
その名も札束風呂VR!対象デバイスは今話題のOculus Go!
PS VRのねこあつめVRが話題ですが、ここで僕が開発合宿で作ったOculus Goの札束風呂VRを見てみましょう。 pic.twitter.com/77tcnqg0Nt
— カン@Game Creator(Unity/VR/Switch/Steam) (@Kan_Kikuchi) 2018年5月31日
見ての通り、札束風呂を体験出来るVRで、
可愛い女の子もいたり、追加で札束をばら撒けたりも出来る感じです。
多少修正したら(審査が通れば)ストアでリリースしようかと思ってます。
ゲームではないし、完全にネタ系のアプリですが、お金をばら撒くだけで地味に気持ちいいし、
操作感も結構良い(かつ多分新しい)と思うので、興味がある方はぜひ体験してみたください。
使用アセット
開発はUnityで行ったのですが、今回はアセットストアのアセットを結構使ったのでこれもご紹介!
なお、ツール系のアセットは後で使い方やらを個別に記事にする予定です。
Oculus Integration
Oculus機器の入力処理等を簡単に実装出来るアセットです。
Oculus Goでの操作もこれを使って実装しました。
Oculus Integration - Asset Store |
Home Bedroom and Bathroom
寝室 + 風呂場のアセット。
風呂も付いてるのグッド!以外と風呂付きのアセットがなくて結構探しました。
Home Bedroom and Bathroom Pack | 3D Interior | Unity Asset Store |
女の子
服装やアニメーションが色々付いた女の子のアセット。
結構前に買ってたやつを再利用。
Aoi Character Pack | 3D Characters | Unity Asset Store |
Honoka Futaba Basic Set | 3D Characters | Unity Asset Store |
Satomi Character Pack | 3D Characters | Unity Asset Store |
SAColliderBuilder
3DモデルのColliderをいい感じに自動で作ってくれるアセット。
キャラクターや家のColliderを付けるのに使いました。めちゃめちゃ楽です。
SAColliderBuilder - Asset Store |
Head Look Controller
キャラクターを自然に指定の方向に(アニメーションしてても)向かせるアセット。
女の子達がカメラの方を見るような形で使いました。特にVRでは効果抜群です!
![]() |
おわりに
日本色は開発合宿推しでないため、外部ディスプレイ等の貸し出しはありませんが、
それを差し引いても開発合宿にもオススメな宿でした!
ハンバーグもサウナも最高ですしね!
ちなみに合宿中、誰もアルコールを飲まなかった上に、早寝早起きをし、
サウナにも毎日行くという健康的な生活でもありました。