はじめに
Unityが開催する新イベント『SYNC 2022』が10/25~26と2日かけて行われました!
ちなみにSYNCとはUnity関連のオンラインカンファレンスでUniteのオンライン版みたいなイメージです。
そしてのそのSYNCの講演のうち公開可能な物(と言ってもほぼ全部?)は
UnityLearningMaterialsにて誰でも無料で見返す事が出来ます!
ちなみにこのブログの筆者であるkan.kikuchiも「継続を重視した個人ゲーム開発者の生存戦略」
という内容で登壇しましたのでぜひご覧になってみてください……!
こんな人におすすめ:
・個人でゲームを作って生きていきたい人
・なかなか始められない or 継続出来ない人
・挑戦もしたいが、安定感も欲しい人受講者が得られる知見:
・運に頼らずに継続する事の大切さ
・リスクを減らす方法や、もしもの時の保険を作る方法
・モチベーションを管理する方法や、そもそもモチベーションに頼らずに継続する方法
この講演、Unityの話をしてないにも関わらず結構見てもらえたようで、
Twitter上だけでも色々と良い反応を頂けて、とても励みになりました……!
#UnitySYNC
— Itoh Diego (@ItohDiego) 2022年10月26日
とても心に響きました。。まずはどこかで、自分の知識を公開するようなブログを作ろうか。。https://t.co/oivz0JQOh7
個人的ベスト講演は kan さんのお話でした。
— もんりぃ先生 (@monry) 2022年10月26日
色々と今の自分に突き刺さりまくって、終始「その技はオレに効く」状態でしたw#UnitySYNC
#UnitySYNC
— Kingmo@きんぐもん (@studio_Kingmo) 2022年10月26日
今回一番うなずきながら聞きました。
継続を重視した個人ゲーム開発者の生存戦略 ~1人で34本のゲームを開発&840本の記事を執筆した方法~ https://t.co/9MhJfiFbSe #UnityLM
kanさんのセッションめっちゃ良かった
— むろほし (@RyotaMurohoshi) 2022年10月26日
(結論、「やらない俺が全部悪い」、となったので致命傷だった。なんかあった時に見直そう)#UnitySync
kanさんの講演、さすがに講演依頼とかきてるだけあってプレゼンの質がやべぇ高い。
— Cova (@8bitdots) 2022年10月26日
スライドの情報量や表示タイミング、ただ読むだけになってない、フィラーが無い、などプレゼンの基礎レベルが高いからプレゼンのお手本資料としての価値が高いなぁ#UnitySYNC
余談ですが動画の尺の都合上、紹介出来なかった生存戦略もまだまだあるので、
そのうち自分の戦略を網羅した記事でも書こうかなと思っていたりします。